当塾は天草や有明海が一望できるすばらしいロケーションにあり、自家製小麦粉を使用した石窯によるパン・ピザ作り体験を提供しております。
「夢はでっかく食で日本を変えたい。でも行動は足元の小さな一歩から」
をキャッチフレーズに体験塾を開始して,
お陰様で「おいしい」「楽しい」「ためになった」が口コミで広がり、体験者も毎年1000人づつ増え1万人を超えるようになり、コツコツ持続する事の大切さを感じています。
「親が子供の為に出来ることは一生元気に働ける体の基礎を作ってやる以外ないよ、 その為に我慢する事を教えて下さい。"ダメなものはダメ、ないてもダメ"と育てて下さい。」
と毎日のようにお願いしています。 世の中がどんなに便利になっても食だけは簡単・便利ではダメ、体にいい素材と手作りの温かさで人間の卵を人間に変える事は親にしか出来ないからです。 島国で資源もない国で世界有数の豊かな日本も、元気であたたかく知恵のある子供を育てないといけない、 自然の中で皆で力を出し合い色々な体験を通して将来の日本を背負ってくれる、目がキラリと光るような子供たちが育ってくれたら との思いで、今後も続けていこうと思います。
食と農の体験塾 宮田 研蔵
自然のままで自然にできた食材を使い、電気やガスを使わずに目の前でおいしい食べものに変化していく。
その体験によって、子供たちは五感をフル活動させ、熱い・けむい・甘い・すっぱい・美しい・・・など、
創造力・集中力・協調性などを育みます。
自然の風、空の色、大地、水、そして移り変わる季節。それらの中で育まれる「食・命」を感じ、
脳の栄養となり蓄積されるのです。やがて蓄積された知識は知恵に変わり、生きる力となることでしょう。
少子化に伴い大変な時代を生きる子供たちが力強く、そして感性豊かに育つことを願い、あらゆる体験活動を行っています。
国産小麦を使用し生地を作り、トッピングの野菜から自家製ベーコン、トマトソース等も全部手作りのものを使用します。
石釜に入れて、約3分。おいしいピザが焼きあがります。レストランやデリバリーでは味わえないおいしさです!
薪割りから火おこし、手作りロケットコンロを使用して、阿蘇の名米を羽釜で炊き上げます。 パリパリの有明海苔にまいて最高のごちそうおにぎりに!
旬の野菜を使用して暖かいスープを作ります。栄養満点で、寒い時期でも温まります。
好きな形のクッキーを作ってもらいます。石窯で焼くとサックリとすぐに焼き上がります。
子どもたちに大人気です。
無農薬の「こだわりみかん」を使用して、生ジュースなどデザートをお召し上がり頂けます。
※季節によって異なります。
体験風景写真はこちら
体験内容と料金になります。基本的に予約制となっております。
みなさん驚かれますが、なんとこの値段で体験メニューすべてを作って、食べて頂けます!!
美味しいうえに、お腹いっぱいになること間違いないしです。
※その他、季節によりみかん狩りなど色々な体験が楽しめますのでお問合せ下さい。
食と農の体験塾の場所と道順
※高野山の頂上にはNTT無線用の鉄塔がありますので、目印にして下さい
テレビやWEB,雑誌など紹介していただきました
「KAB くまパワ」のなかで『新3大まちじまん[宇城市]』のひとつとして,食と農の体験塾を紹介していただきました。
KAB くまパワ
お客様の感想など、SNSやブログなどでたくさんいただいています。ありがとうございます。
ピザ、パン、クッキーを自分で作って食事できます。おにぎり、スープ、お茶やみかんなども、いただいちゃいました。お腹一杯!!スタッフの方々の段取りも、素晴らしい。ヤンチャな男子多数でも、楽しくて美味しくて、大満足でした!
宮田先生のお話に続いて、近隣で取れた国産小麦「ニシノカオリ」と「ミナミノカオリ」を使って、ドイツパンとピザを作りました。 学生にとっては、今回の体験で「食」に対する認識が変わり、自分の食習慣を見直すきっかけになったようです。
自家製トマトソース、自家製ベーコン、自家製ピーマン、チーズをのせて、手作りの石窯に入れて、50秒。 は~い出来上がり~ 薄めの生地のPIZZAの出来上がり~。アツアツ美味しかったですよ~♪子供たちもパクパク。 他に、バームクーヘン(竹筒で炭火焼き) だんご汁 つやつやおにぎり 絞りたて蜜柑ジュース、自家製マーマレードにパン。 たくさん食べて、もうお腹はハチキレそうでした。 天草の海・島が、ず~と見えます。景色だけでも御馳走です。この日は、とても心が洗われた日でした。.
宇城にこんな場所があるなんて知らなかったなーほんとにここは子どもさんがいらっしゃる方には特にオススメです。 不知火海を眼下に絶好のロケーションの中で子ども達の最高の笑顔が見れますよ、きっと
食と農の体験塾の主なスタッフです
代表
主な経歴: 熊本スローフーズ協会役員 食と農の体験塾 塾長 元宇城市議会議員 元JA熊本宇城環境保全型農業研究会会長 九州農政局九州地域食育推進委員 熊本大学非常勤講師(教養-環境・生活・健康) 受賞など: ・第35回日本農業賞 特別部門の第2回食の架け橋賞で審査委員特別賞 (2006年) ・第4回くまもと観光賞 地産地消部(2004年)
調理 接客
得意料理:ダゴ汁
接客
得意料理:揚げ出し豆腐
石窯の威力を体験しに来て下さいね!
調理 接客
得意料理:ピザ チキン南蛮
お問合せは下のフォームに入力して下さい。
*******************************************
予約については こちらの予約ページ でご入力ください。
*******************************************
高野山中腹
熊本県宇城市三角町波多
Japan
090-2583-8060 (宮田農園)
taiken-ml@miyata.mobi
0964-52-4510